【世界の絶景 vol.8】大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテンtop

【ザンビア・ジンバブエ】ヴィクトリアの滝「大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン」

【ジンバブエ・ザンビア】ヴィクトリアの滝

アフリカ南部を流れるザンベジ川の中流、ジンバブエザンビアのちょうど国境に位置するヴィクトリアの滝は、南米のイグアス、北米のナイアガラと並んで「世界三大瀑布」のひとつに数えられる、世界最大規模の滝です。

1989年にはジンバブエ側・ザンビア側ともに世界遺産に登録され、以来人気の観光地として、毎年多くの人々がこの滝を訪れています。

「雷鳴の轟く水煙」

【世界の絶景 vol.8】大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン01

その姿を覆い隠すほどの水煙を上げるヴィクトリアの滝。

ヴィクトリアの滝の大きさは、幅1.7km落差108mを誇り、水量は雨季の最も多い時期で毎分5億リットルにもなり、その落差や幅、水量から見ても、イグアスの滝と並んで世界最大といえる規模

ザンビアでは現地の言葉で「雷鳴の轟く水煙」を意味する「モシ・オ・トゥニャ」と呼ばれますが、その名前の通り、800~1000mの高さまで水煙を上げながら、轟音とともに大量の水が滝壺へと流れ落ちていきます。

ヴィクトリアの滝の水煙は、なんと50km離れた場所からも見えるほど。

その様子は「下から上に雨が降ってくる」とも表現され、時には滝の全貌を覆い隠してしまうといいます。

また、大量の水が空気を巻き込みながら時速150kmもの速さで落下するため、滝壺付近には風速20mという強風が吹き荒れ、まるで嵐のような状態になっています。

雨季と乾季で一変する景観

【世界の絶景 vol.8】大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン02

雨季のヴィクトリアの滝。

【世界の絶景 vol.8】大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン03

乾季には水量が極端に減り、雨季とはまったく違う表情を見せる。

ザンベジ川流域は11~4月が雨季5~10月が乾季となります。

それにともない、2カ月ほど遅れてヴィクトリアの滝の水量も増減するのですが、水量がピークを迎える4月最も少なくなる11月では、なんと10倍もの差が生まれ、このため、季節によってその景観も一変するのです。

一見すると水量の多い時期が良さそうに思えますが、じつは滝を見物するのにはあまり向いていないとのこと。

というのも、「水量が多い=水煙が高い」ということで、噴煙が多すぎて滝壺はもちろん、滝本体さえ見ることも難しいという状況になり、滝の正面にある遊歩道を歩けば、まるでシャワーのように水が降り注いでくるのです。

そのため、滝全体を見たいという人には乾季がオススメ

迫力は雨季に劣りますが、滝の淵にできた小島に徒歩で渡れるほか、滝壺にも降りることができます。

滝を堪能できる豊富なアクティビティ

【世界の絶景 vol.8】大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン04

モーター付きのハンググライダー「マイクロライト」での遊覧飛行は、スリル満点(GUDKOV ANDREY / Shutterstock.com)!

【世界の絶景 vol.8】大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン05

ヘリコプターからはヴィクトリアの滝を全貌を眺められる。

【世界の絶景 vol.8】大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン06

ザンベジ川の急流を下るラフティングも大人気(meunierd / Shutterstock.com)。

【世界の絶景 vol.8】大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン07

ジンバブエとザンビアを結ぶヴィクトリアフォールズ橋の上からは、高さ111mのバンジージャンプを楽しめる。

【世界の絶景 vol.8】大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン08

橋の上からはこんな景色が。

ヴィクトリアの滝周辺は、ザンビア側にもジンバブエ側にも遊歩道が設けられており、柵のない部分も多いため、断崖の先端から間近に滝を眺めることができます

また、地上からだけでなく、ヘリコプターやハンググライダーでの遊覧飛行ラフティングといった定番のアクティビティに加え、ヴィクトリアの滝のすぐ下流にあり、ジンバブエとザンビアを結ぶヴィクトリアフォールズ橋から飛び降りる、高さ111mのバンジージャンプなど、滝を活用したアクティビティも豊富に用意されています。

さらに、ヴィクトリアの滝の上流にはチョベ国立公園をはじめ、多くの野生動物が生息する国立公園がいくつもあり、サファリドライブはもちろんのこと、ボートに乗って野生動物を観察できるツアーなどもあり、人気となっています。

【世界の絶景 vol.8】大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン09

周辺の国立公園内を遊覧できるボートツアーでは、野生のカバの群れに遭遇することも(SAPhotog / Shutterstock.com)。

世界一怖いプール

【世界の絶景 vol.8】大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン10

スリル満点の「デビルズ・プール」(Wikipedia Commons)。

【世界の絶景 vol.8】大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン11

今にも落ちてしまいそう!!

なかでも、ヴィクトリアの滝の過激なアトラクションのひとつとして有名なのが、「デビルズプール」と呼ばれる天然のプール

なんと、このプールは今にも滝壺に落れ落ちようとするギリギリの場所にあり偶然できた窪みが天然のプールのようになっているのです。

周囲の水が勢いよく滝壺に吸い込まれていくのに対し、このデビルズプールの部分は水の流れがゆるやかになっているほか、地元のガイドさんが指示してくれるので、一般の観光客でも安全に泳ぐことができるんだそう。

とはいえ、柵も設けられていないプールはスリル満点

一歩間違えれば100m下の滝壺へ真っ逆さまなので、ムチャは禁物ですよ!

DATA

◉ベストシーズン:3月~8月

◉アクセス:ヴィクトリアフォールズ空港から、車またはタクシーで20~30分。

キーワード

【ザンビア・ジンバブエ】ヴィクトリアの滝「大地の裂け目に流れ落ちる、怒涛の水のカーテン」のページです。ドッカは、【Travel、アフリカ、ザンビア、ジンバブエ、世界の絶景、世界遺産、滝】の最新ニュースをいち早くお届けします。