【後半】「成功している人」は ”朝” が違う! 明日からできる「モーニング・ルーティン」10のSTEP-06

【後半】「成功している人」は ”朝” が違う! 明日からできる「モーニング・ルーティン」10 STEP

STEP 6. 運動する

【後半】「成功している人」は ”朝” が違う! 明日からできる「モーニング・ルーティン」10のSTEP-06

研究によれば、朝は人間がいちばん元気のある時間なんだそうです。

運動なんてありえないほど眠いという人は、まだモーニング・ルーティンが始まってないから!

では、ラテン語の時間です。「Mens sana in corpore sano」。意味は、「健全な精神は、健全な身体に宿る」です。

日本語でもよく言われることですが、どんな仕事をしていても、体が弱いと病気になりやすいですし、いったん病気になってしまったら、それまで築いてきたキャリアも失ってしまいます健康じゃないと、すべて意味がないのと同じです!

なので、成功している人は、毎日早く起きて、走ったり、ヨガをしたり、ストレッチをしたり、軽くでもいいので運動をします

慣れてしまえば簡単なことですが、1回でも休んでしまったらもうやらなくなってしまうおそれがあるため、なんとか頑張ってください。

STEP 7. 1日のおやつを準備する

【後半】「成功している人」は ”朝” が違う! 明日からできる「モーニング・ルーティン」10のSTEP-07

またまた、今すぐできそうなモーニング・ルーティンが出てきました!

皆さんが思っているより、おやつは大事なものです。お腹が空いていると、頭がちゃんと回らなかったり、体が弱くなったり、集中できなくなったりするからです。

そこでオススメなのが、スポーツ選手などがよく食べている「プロテインバー」。できれば、ナチュラルな素材がたっぷり入ったものがいいです。

オススメは、海外のプロテインバーです。日本と比べて種類も豊富なので、砂糖が少ないなど、より身体に良い成分の商品が揃っています◎

STEP 8. いらないものを捨てる

【後半】「成功している人」は ”朝” が違う! 明日からできる「モーニング・ルーティン」10のSTEP-08

人は何かを片付けると、気持ちがラクになるそうです。

スマホの中にある使わないアプリでもいいですし、財布の中のいらないレシートや、読み終わった雑誌など、なんでもいいです。

始めたら、もう止まれない!

STEP 9. 早く寝る

【後半】「成功している人」は ”朝” が違う! 明日からできる「モーニング・ルーティン」10のSTEP-09

そりゃそうです! 運動や瞑想、朝食なども大事ですが、睡眠不足だとすべて意味がありません

必要な睡眠時間というものは特にないので、それぞれ自分のペースに合わせて、早めに寝てください。

1日を過ごした後で、夜は身体も頭も疲れています。

そんなときに、無理してドラマを観たり本を読んだりするよりは、ちょっとでも早めに寝て、朝早くスッキリと起きてやった方が、身体にも心にも、そして仕事ににイイでしょう!

ちなみに、成功している人のなかには、毎日4時間ぐらいしか寝てない人もいるけど、もともとそういうことができない人は、そんなにムリしないでくださいね!

ツラいことは、長く続きません。

STEP 10. 静かな時間を過ごす

【後半】「成功している人」は ”朝” が違う! 明日からできる「モーニング・ルーティン」10のSTEP-10

周りの人より早く起きると、珍しい経験ができます。それは、「静けさ」

まだ皆が寝ている時に、窓を開けて景色を見たりソファに座って何も考えず「静けさ」の音を聞いたりするのも、大事なことです。

成功している人というのは、たいてい大勢の人に囲まれていて、毎日どこにいても、何をしていても、ひとりになれる時間がありません

なので、朝家族より早く起きて、たった5分間だけでもひとりで静かな時間を過ごすのは大事なんだそうです。

まとめ

さて、自分に合いそうなモーニング・ルーティンはありましたか?

やっぱり、成功するために必要なこととは、体を壊すほどムリして頑張りすぎることではなく朝早く起きてまずはリラックスした状態をつくり、1時間ぐらいでも作業できる時間を伸ばすことで余裕をもって1日を過ごし、健康でいること、なんですね!

ちなみに、僕も最近モーニング・ルーティンを始めてみました◎ 今のところ、順調。

僕が成功するかどうか、乞うご期待です!

キーワード

【後半】「成功している人」は ”朝” が違う! 明日からできる「モーニング・ルーティン」10 STEPのページです。ドッカは、【Lifestyle、キャリア、ヘルス、マインドフルネス、ルーティン】の最新ニュースをいち早くお届けします。