【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」top

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」

ルーマニア南部、周囲を南カルパティア山脈に囲まれた、トランシルヴァニア地方に位置するブラン村。この村を見下ろすように岩山の上にそびえ立つのが、中世に建てられた古城、ブラン城です。

ブラン城の歴史

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」01

山中にひっそりと居を構えるブラン城。

ブラン城の始まりは12世紀頃、ドイツ騎士団によって建てられた木造の国境の要塞があった場所に、ハンガリー王ラヨシュ1世の命により、1377年に新しく建てられた石造りの要塞が基礎になっています。

ちなみにドイツ騎士団とは、ローマ・カトリック教会が公認した騎士修道会のひとつで、この当時、ハンガリー王からトランシルヴァニアを所領として与えられており、周辺国からトランシルヴァニアを守るために、要塞を造っていました。

築城後、ブラン城はハンガリー王家の所有となり、近くにはトランシルヴァニア公国ワラキア公国を結ぶ山道に関税を徴収する施設も設けられました。

19世紀までは攻撃を防ぐ要塞として機能したブラン城ですが、1920年にルーマニア国王フェルディナンド1世王妃マリアに寄進されると、城はゴシック様式の石造りの城へと改築され、現在の姿となりました。

その後、ブラン城がルーマニア王家の手から離れたのは、1948年に王家が国外追放されたとき。その後は城の一部を博物館として整備し、1956年に一般公開されることになったのです。

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」02

おとぎ話のなかに出てきそうな、ロマンチックな雰囲気もあわせもつブラン城。城内では4階層にわたって展示が展開されている。

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」03

裏手から見たブラン城。切り立った岩山と同化するように建てられている。

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」04

多くの人でにぎわうブラン城の中庭。その中庭をぐるりと城館が囲むような造りになっている(CCat82 / Shutterstock.com)。

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」04

白壁で統一された城内。内部は入り組んでいて、迷路のようになっている。

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」05

城内には、ルーマニア王家が使用していた家具や調度品が展示されている(CCat82 / Shutterstock.com)。

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」06

王家の居城としては比較的地味で質素な印象だが、伝統工芸がさかんなトランシルヴァニア地方ならではの、手の込んだ刺繍や装飾はとても見ごたえがある(CCat82 / Shutterstock.com)。

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」08

王族が使用していた寝室(mastapiece / Shutterstock.com)。

ドラキュラ城のモデル

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」09

ライトアップされた夜のブラン城は独特の雰囲気を醸し出しており、ドラキュラ伝説のモデルの地としての趣を感じさせる。

ブラン城の名が広く知れ渡ることになったきっかけは、1897年に出版された、アイルランド人作家ブラム・ストーカーによる小説 、『吸血鬼ドラキュラ』。ブラムはトランシルヴァニア地方に伝わる伝承をヒントにしたとされ、作品に登場するドラキュラが住むお城も、このブラン城がモデルだといわれています。

また、15世紀半ばに実在したワラキア王ヴラド3世は、ドラキュラ伯爵のモデルのひとりとして知られています。

ヴラド3世は、残虐な行為や冷徹な統治から「ツェペシュ(串刺し公)」と呼ばれた人物で、このイメージから後世にドラキュラ伝説と合体したよう。ただし、ヴラド3世はブラン城を居城とはしておらず、一時期とどまっただけだといわれています。

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」10

ブラン城には秘密の抜け道がいくつもあり、中庭の井戸もその出入り口のひとつだといわれている。

そんな由来があるブラン城では、このドラキュラ伝説にちなんで、毎年10月31日にハロウィンパーティーを開催しており、多くの人が訪れています。

そのほかの見どころ

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」11

ブラショフの街にそびえ立つ、「黒の教会」。

ブラン城のふもとの街、ブラショフ。その旧市街にある「黒の教会」は、ゴシック様式のルター派の教会で、トランシルヴァニアおよびルーマニアでは最大規模の教会として知られ、1385~1477年にかけて建てられました。

1689年、ハンガリートランシルヴァニアをめぐってオスマン帝国ハプスブルク家の間で勃発した大トルコ戦争の際、教会で大火事が発生して外壁が黒く煤(すす)けてしまったそう。

これ以来、「黒の教会」と呼ばれるようになったといいます。

DATA

◉アクセス:ブラショフからアウトガラ・ドイまでバスで約15分、バス停から車で約1時間。

キーワード

【ルーマニア】ブラン城「ドラキュラ城のモデルになった、ミステリアスな古城」のページです。ドッカは、【Travel、ヨーロッパ、ルーマニア、世界の美しいお城】の最新ニュースをいち早くお届けします。