ひと昔前まで、海外で暮らす日本人が日本食材を手に入れようとすると、アジアンマーケットや日本食材を扱っているお店にわざわざ出向かなければならなかったことがほとんど。インターネットでも手に入れることはできるのですが、やはり割高だったりと、とても不便な状況でした……。
しかし最近では、欧米のスーパーマーケットでも「アジアン」セクションが設けられていることが多く、簡単な日本食材なら気軽に手に入るように。それと同時に、日本食のヘルシーさが世界的に注目されたことで、自宅で日本食を手作りする人も増え、日本の食材を使ったアレンジレシピが多数紹介されるようになりました。
そこで、このシリーズではそんな海外でアレンジされた日本食材と、日本人的には驚き&新感覚のレシピをご紹介!
今回は、日本の心が詰まった「そば(蕎麦)」を取り上げたいと思います◎
「そば」を使った海外アレンジメニュー
夏の暑い日には「ざるそば」、冬にはアツアツの「かけそば」、そして1年の締めくくりとして大みそかには「年越しそば」と、日本人にとってはなくてはならない、「超」がつくほど身近な存在の「そば(蕎麦)」。
海外では「ソバヌードル(Soba Noodle)」と呼ばれていて、ビックリなレシピが紹介されています!

ケール&バジルのそば(https://www.brit.co/soba-noodle-recipes/)。

ショウガ&ゴマ&キュウリのそば(https://www.brit.co/soba-noodle-recipes/)。

スパイシー・ピーナッツ・ソースのサラダ風そば(https://pinchofyum.com/spicy-peanut-soba-noodle-salad)。

照り焼きチキン&枝豆のそば。
こうして見てみると、スパゲッティと同じような使われ方をしていることが分かります。確かにそばも「麺類」の一種ではあるため、アレンジとしては不思議はないのですが、やはり日本人からすると驚いてしまいますね。
ヘルシーさで人気急上昇の「そば」
特に、ヘルシー志向の高まっている国で人気急上昇中のそば。ここで改めて、そばの効能をチェックしてみましょう!
■ 植物性たんぱく質が豊富
■ 血液サラサラ効果
■ 肝臓の働きを助ける
■ 食物繊維が豊富
こんなに体にいいそばが、海外で注目を浴びているのも納得ですね! 最近では海外の食材を口にすることも多くなった日本人ですが、こうして海外で日本食が人気になっている様子を見ると、改めて日本の伝統的な食材を見直すきっかけにもなります◎
斬新な海外アレンジレシピ「マンゴー・アボカド・サーモンポキ・ソバ」!

(https://www.delish.com/cooking/g1280/soba-noodle-recipes/)
今回は、海外のソバレシピの中でも斬新かつ、美味しそうな一品をご紹介します。その名も「マンゴー・アボカド・サーモンポキ・ソバ」!
ちなみに「ポキ(ポケ、Poke)」とは、ハワイアンフードを代表する料理のことで、魚介類の切身に、塩やしょうゆ、食用油、海藻、香味野菜などを混ぜて調味したもの。
今回のレシピは、マンゴーやアボカド、サーモンのポキをそばと混ぜたもので、どれも日本人ならなかなか思いつかないような食材が組み合わされています!
用意するもの(4人分)
【サーモンポキ】
■ 減塩しょうゆ …… 50ミリリットル
■ 米酢 …… 小さじ1
■ ハチミツ …… 小さじ1
■ ショウガ …… 少々
■ ニンニク …… 1かけ(おろし、またはみじん切り)
■ 刺身用サーモン …… 450グラム
【その他】
■ 乾麺そば …… 340グラム
■ ごま油 …… 小さじ3
■ 細ねぎ …… 4本(小さく刻む)
■ タヒニ(練りごまでも代用可) …… 50グラム
■ レモン汁 …… レモン1/2個分
■ オイスターソース …… 小さじ2
■ マンゴー …… 1個(細切り)
■ スナップエンドウ …… 1カップ
■ アボカド …… 1個
■ キュウリ …… 1個(薄切り)
■ 豆苗、ごま、チリソース …… お好みで
手順
1. サーモンポキの材料をすべて混ぜ合わせ、冷蔵庫で寝かせる(最高8時間)。
2. そばをゆで、冷水で洗う。
3. フライパンにごま油を入れて火にかけ、細ネギを30秒〜1分炒める。
4. フライパンの火を消して、そば、タヒニ、レモン汁、オイスターソースを加えて混ぜる。
5. さらに、マンゴー、スナップエンドウ、アボカドを加え、優しく混ぜ合わせる。
6. (5)を器に盛り付け、サーモンポキとキュウリを散らせば完成。
7. お好みで、豆苗、ごま、チリソースなどをかけて召し上がれ!
まとめ
いがかでしたか? 海外アレンジのそばレシピはこのほかにもたくさんありますので、ふだんと違うレシピに挑戦してみたいという方は、ぜひいちど試してみてはいかがでしょう?