【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」top

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」

廃墟となった街に暮らす、たったひとりの住民

アルゼンチン中部のブエノスアイレス州、首都ブエノスアイレスの南西約600キロにある、エペクエン湖畔の街ヴィラ・エペクエン。

1920年代初めに湖畔のリゾート地として開発されると、塩湖であるエペクエン湖の塩水に治癒の効果があるといううわさが広まって、塩水浴リゾート地として観光客が集まるようになりました。

そして、1960年代には年間2万5000人もの観光客が訪れていたというヴィラ・エペクエン。しかし、繁栄を極めていた1985年、8日間降り続いた雨が、その発展に終止符を打つこととなります。

11月、降り続いた雨によってエペクエン湖の水位が8メートル上昇すると堤防が決壊、その2週間後には路上の水位が1.8メートルにまでに達しました。

そして1991年、ついにヴィラ・エペクエンは深さ10メートルの水の底に沈んでしまったのです。当時約1500人ほどいたという住民たちは、もはや住むことができなくなった街を捨て去り、その後も再建されることはありませんでした。

ヴィラ・エペクエンが水没してしばらく経ったころ、気候の変化によって干ばつが訪れると、エクスペン湖の水位が下がりだしました。

2009年には水没していた街が再び現れるようになり、そして2013年には、エクスペン湖の塩で真っ白になった街の大部分が姿を現したのです。

もはや廃墟同然となってしまったヴィラ・エペクエンですが、現在は、街を25年間覆っていた水が引いた2009年に自宅に戻ったパブロ・ノヴァク(Pablo Novak、1930年生まれ)が、たったひとりの住民として暮らし続けています。

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」01

塩湖であるエペクエン湖。世界第2位の塩分濃度を持っており、姿を現したヴィラ・エペクエンの街も、その塩に覆われてしまっている。

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」2

かつてリゾート地だったことをしのばせる、湖畔に並んだパラソルや監視台。

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」3

水位は下がり、街の大部分はほぼ姿を現している。白く見える部分は塩で、電柱に付着した塩から、かつてそこまで水に沈んでいたことが分かる。

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」4

かつての墓地。嘆くような石像が今も象徴的に残されている。

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」5

湖の塩ですっかり錆びついてしまった、かつての食肉解体施設。建築家フランシスコ・サラモーネ(Francisco Salamone)によって設計されたモダンなデザインだった。

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」6

今もなお当時の生活用品などが散らばっている。

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」7

かつてのプールとスライダー。今ではプールと湖の境も分からなくっている。

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」8

湖に浸かり、塩で立ち枯れてしまっている木々。

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」9

まるで抽象画のような、幻想的な美しさを持ち合わせている。

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」10

大きな道路だったであろうことが想像できる、電住が立ち並ぶエリア。左手前には公園だったのか、ブランコの骨組みだけが残っている。

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」11

塩で真っ白になった切り株と、ビーチパラソル。

DATA

◎アクセス:ブエノスアイレスから車で約6時間。

キーワード

【アルゼンチン】ヴィラ・ エペクエン「およそ25年間水中に沈んでいた、かつてのリゾート地」のページです。ドッカは、【Travel、アルゼンチン、ラテンアメリカ、リゾート、世界の美しい廃墟】の最新ニュースをいち早くお届けします。