思わずマネしたくなる! 海外インスタグラマーの、オシャレなドレッサー整理術 BEST 5 top

思わずマネしたくなる! 海外インスタグラマーの、オシャレなドレッサー整理術 BEST 5

身だしなみを整えるのに時間がかかって、毎朝バタバタしてしまうという人は少なくないはず。それは、スキンケア・アイテムやメイク道具、ジュエリー、ヘアアクセサリーなど、必要なものがすぐ手に届くところにないのが原因かもしれません!

じつは、メイクエリアやドレッサー(化粧台)まわりを整理するだけでも、朝の準備が格段にスムーズになるんです◎

デキる女にとって、朝の時短はプライオリティ。でも、最低限の身だしなみは大人としてマストです。そんななか参考にしたいのが、海外のおしゃれインスタグラマーたちのドレッサー。

そこで今回は、思わず気分がアガるような、スタイリッシュな整理テクや収納アイデア BEST 5 をご紹介します◎

1. 「トレイ」を使ってアイテムを見やすく

 ファンデーションや香水のボトル、ジュエリーや腕時計、サングラスなど、毎朝必ず使うエッセンシャル・アイテムは、トレイに乗せておくと、見やすいうえ、迷わず手に取ることができるようになります。

トレイは、大理石やアンティーク風のミラーのものをチョイスすることで、ドレッサーをよりエレガントに演出することができ、ぐっとオシャレに◎

2. 「透明アクリルケース」で、”見せる”収納

リップスティックやチーク、アイシャドウなどの細かいコスメアイテムは、透明のアクリルケースに入れ、並べて収納。見た目もキレイなうえ、透明なので中のものを把握でき、すぐに取り出すことができます◎

なかでも、シンプルな「無印良品」のアクリルケースは、海外のインスタグラマーにも大人気なんだそう。

3. 「メイクブラシ」は立てて収納

メイクブラシなどの細長いアイテムをさっと取り出しやすくするには、立てて収納することがポイント! 装飾の美しいグラスやガラスのジャーにメイクブラシを立てると、ドレッサーの上が華やぎます。

ちなみに海外インスタグラマーの間では、使い切ったアロマキャンドルのガラスジャーを、メイクブラシ立てとして再利用するのがトレンドになっているようです◎

4. ドレッサーの上に「生花」を飾る

生きた花を1輪でも見える場所に飾ることで、ドレッサー周りに清潔感を与えるだけでなく、フェミニンかつフレッシュな気持ちで朝の身じたくができるようになります。

ドライフラワーや造花は枯れることもなく手入れも簡単ですが、やはり生花の方が、心を落ち着かせる効果は格段にアップするそうですよ◎

5. 「アートワーク」で大人空間を演出

お気に入りの絵画やアートワーク、インスピレーションを与えてくれる名言などのアートプリント、雑誌の切り抜きなどを、鏡に貼ったり、額縁に入れて立てかけたりするだけでも、オシャレな空間を演出できます。

インテリア性の高いドレッサーに仕立てることで、毎朝のメイク時間がもっと楽しくなるはずです◎

キーワード

思わずマネしたくなる! 海外インスタグラマーの、オシャレなドレッサー整理術 BEST 5のページです。ドッカは、【Lifestyle、BEST、Instagram、SNS、インテリア、ビューティー、ファッション、ミニマリスト、ライフハック】の最新ニュースをいち早くお届けします。