今では世界中で取り入れられている「風水」。中国4000年の歴史が培ってきた叡智の結集であり、幸せを運ぶメソッドとしても利用されています。
このシリーズでは、そんな風水の真髄が詰まった「風水アイテム」をご紹介していきます◎
今回は、風水における金運の最強アイテムとされる、「貔貅(ヒキュウ)」というアイテムです。
風水金運の最強アイテム「貔貅(ヒキュウ)」

中国・北京の「紫禁城(故宮)」に置かれている「貔貅(ヒキュウ)」の像。
「貔貅(ヒキュウ)」とは、龍のような頭に翼のある獅子のような体をした、中国神話の「瑞獣(ずいじゅう)」です。
以前「龍亀(ロングイ)」をご紹介した際にもお伝えしましたが、「瑞獣(ずいじゅう)」とは、古代中国でこの世の動物達の長だと考えられた動物のことで、吉兆として姿を現すとされる、何らかの特異な特徴を持つとされています。
ちなみに貔貅(ヒキュウ)は、オスの「貔(ヒ)」とメスの「貅(キュウ)」、この2つがそろって「貔貅」となります。
ツノが2本あるのがオスで1本なのがメス、翼がある方がオス、などとされていますが、逆バージョンもあったと、厳密にははっきりしていません。

対になった「貔貅(ヒキュウ)」の置物。

こちらは翡翠(ヒスイ)でできた「貔貅(ヒキュウ)」。

虎の目のようなパワーを持つ石「タイガーアイ(虎目石)」と「貔貅(ヒキュウ)」を組み合わせたブレスレット。
風水では、「龍亀(ロングイ)」「三脚蟾蜍(サンキャクセンジョ)」と並ぶ、金運のパワーアップアイテムですが、なかでもこの貔貅(ヒキュウ)の効果はすさまじいと評判!
”金運といえば貔貅(ヒキュウ)、とにかく貔貅(ヒキュウ)”ということで、個人から法人まで大人気の風水アイテムとなっています。
「貔貅(ヒキュウ)」のパワーとは?

貔貅(ヒキュウ)は金運アップの最強アイテム。
貔貅(ヒキュウ)の主食は、金銀宝石。目についた「財」を食べるわけですが、特に好物なのが、「偏財(へんざい)」。
「偏財」とは「動いているお金」のことで、キャッシュフロー全般を意味し、投資やギャンブルも含まれます。ということで、コツコツと働いて得られるお金である「正財」運アップの「龍亀(ロングイ)」と、「偏財」運アップの「貔貅(ヒキュウ)」が揃えば、怖いものナシかも……。
また、貔貅(ヒキュウ)はひたすらに食べるため、いつもお腹を壊していたといいます。そしてそこら辺で粗相をするものだから、怒った天帝が貔貅(ヒキュウ)のお尻の穴を閉じてしまったんだとか。
そうなると、食べた金銀宝石をお腹に溜め込むいっぽうとなり……。そんな逸話から、貔貅(ヒキュウ)には「蓄財」のパワーもあるとされています。
ちなみに、一対から成る「貔貅」ですが、どちらか1匹でも効果はあります◎
「貔貅(ヒキュウ)」の置き方

古銭と組み合わせて置くとさらに効果がアップ。
貔貅(ヒキュウ)をどこかに置く前に、飼い主が誰であるかを認識してもらう儀式が必要となります。
中国では、この儀式を「開眼」と呼んでいて、中華系のお寺(廟)で貔貅(ヒキュウ)を購入できれば、その場で儀式をお願いすることもできるのですが、それが無理な場合は、自分で行うことも可能。
いちばん簡単な方法をご紹介すると、まず、貔貅(ヒキュウ)に日中は日光浴、夜は月光浴をさせ、これを16日間続けます。これでOK。
そして最後に、キレイな布で丹念に拭いてあげましょう。「お前の主人は私」と言い聞かせるのも、アリです。
その後は、財を食べに行ってもらいたいので、貔貅(ヒキュウ)の頭を玄関や窓の方に向けて置きましょう。ただし、床には置かず、高さのある場所に置いてあげてください。
また、室内に置くようにし、一緒に「元宝(げんぽう)」や古銭を置くと、さらにパワーが上がります◎
たまに鈴を鳴らして、起こしてあげよう

風水アイテムの「牛鈴」。
貔貅(ヒキュウ)は食べてばかりいるからか、とても眠たがりです。そのため、ときどき鈴を鳴らして起こさないといけません。
そこで、「牛鈴」という風水アイテムを貔貅(ヒキュウ)の首からかけてあげれば、問題解決! この「牛鈴」は単体でも使える風水アイテムで、邪気を祓う効果があるとされています◎

風水 銅製 牛鈴一個
Buy for Amazon