【ワイワイ・タイ日記 vol.10】在住者が教える、本当にオススメしたいタイのお土産 BEST 5のメイン画像

【ワイワイ・タイ日記 vol.10】在住者が教える、本当にオススメしたいタイのお土産 BEST 5

タイの首都バンコク近郊に住み始めて10年。いつか日本に帰ろうと思いつつ、タイ人と結婚して、娘も授かったと思ったら、日本に帰るどころか母までタイに呼び寄せて、現在は旦那、娘、母と4人暮らし

タイ生活でのハプニング、タイの美味しい物、タイの楽しい所などなど、生のタイ情報をお届けします◎

今回は、「本当にオススメしたい、タイのお土産」についてご紹介しましょう!

タイの定番土産

【ワイワイ・タイ日記 vol.10】タイ在住者が教える、本当にオススメしたいお土産 BEST 5 01

タイは可愛い雑貨の宝庫!(Vassamon Anansukkasem / Shutterstock.com)

タイの定番のお土産と言えば、「マンゴー味のコアラのマーチ」や、「トムヤムクン味のプリッツ」、ドライフルーツ、象の形のチョコレートなどが思い当たると思います。筆者もタイに来た当初は、こうした定番モノをよく買っていました。

しかし長年住み続けていると、帰省のたびに何度も同じ物を買うわけにもいかなくなり、「せっかく買うなら、本当に美味しい物や使える物にしよう!」と思い立ち、気合を入れてタイ土産を探すようになったのです。

ということで今回は、10年タイに暮らす筆者が、現在タイでどんなものをお土産として買っているのかをご紹介! 筆者の独断と偏見によるチョイスとなっているのは、悪しからず(笑)

1. 「ナラヤ(NaRaYa)」の小物

【ワイワイ・タイ日記 vol.10】タイ在住者が教える、本当にオススメしたいお土産 BEST 5 02

キュートでエレガントなファッション小物がそろう、「ナラヤ(NaRaYa)」。(筆者撮影)

昔も今もよく買うのは、タイ発のファブリックブランド「ナラヤ(NaRaYa)」の小物。

リボンをあしらったデザインでおなじみの「ナラヤ(NaRaYa)」は、可愛い雑貨の宝庫であるタイのなかでも、特に有名なブランドです。

手頃な価格でバッグやポーチなどが買え、しかも使いやすいとあって、10年経ってもリピート買いしてしまうほど。

バラまき土産としてもちょうどいいですし、日本の友人からも定期的にリクエストされる、人気のお土産でもあります。

また、「ナラヤ(NaRaYa)」は立地の良さも大きな魅力で、バンコクの中心街にあるショッピング・モール「セントラルワールド」の中や、日本人が最も多く暮らす「プロンポン地区」、バンコクの中心とも言える「シーロム地区」などに店舗を構えており、お土産を買うのにも助かりますね◎

2. タマリンドジャムのバナナチップ

【ワイワイ・タイ日記 vol.10】タイ在住者が教える、本当にオススメしたいお土産 BEST 5 03

2枚のバナナチップスの間にタマリンドジャムが挟まってます。日本語も書かれているので分かりやすい!(筆者撮影)

バナナチップもタイの定番土産のひとつ。ですが今回オススメしたいのは、東南アジアでは定番のフルーツ、「タマリンド」のジャムを挟んだバナナチップです。

ずっと昔に友人に紹介してもらって以来、個人的にも定期的に食べたくなるほど、とても美味しいお菓子◎

サイズも小さいパックから大きいパックまで揃っているほか、さまざまなブランドから発売されているので、色々と試してみるのもいいかもしれません。

バナナチップだけでは物足りなくなったという人に、ぜひとも食べていただきたいお菓子です!

【ワイワイ・タイ日記 vol.10】タイ在住者が教える、本当にオススメしたいお土産 BEST 5 04

こちらはボトル入りで、バナナが細長くカットされたタイプ。(筆者撮影)

【ワイワイ・タイ日記 vol.10】タイ在住者が教える、本当にオススメしたいお土産 BEST 5 05

ラベルのデザインがタイらしく、高級感とお土産っぽさがある商品。(筆者撮影)

3. 「ロイタイ(Roi Thai)」のマッサマンカレー

【ワイワイ・タイ日記 vol.10】タイ在住者が教える、本当にオススメしたいお土産 BEST 5 06

日本でも見かける、「ロイタイ(Roi Thai)」のマッサマンカレー。(筆者撮影)

最近は日本でも定番の味となってきた「マッサマンカレー」。「マッサマンカレー」とは、鶏肉とピーナッツが入ったタイカレーの一種で、アメリカの人気情報サイトで「世界で最も美味な料理」ランキングで堂々の1位に輝いたことで、一躍有名になりました。

なかでもオススメなのが、「ロイタイ(Roi Thai)」というブランドのマッサマンカレー。

「ロイタイ(Roi Thai)」の商品は日本でも輸入食品店などで購入できますが、タイで買う方が断然安く、筆者も母の友人に頼まれて何度もお土産として購入しました。

液体なので、ちょっと重いのが難点ですが、マッサマンカレー以外にもグリーンカレーやレッドカレーなどもあり、タイカレーが好きな方にはオススメです。

鶏肉などの材料とこのカレースープを入れて煮るだけなので、作り方も簡単ですよ◎

【ワイワイ・タイ日記 vol.10】タイ在住者が教える、本当にオススメしたいお土産 BEST 5 07

タイのスーパーに並ぶ、ロイタイの商品。日本の値段の半額以下で買えちゃいます!(筆者撮影)

4. 「マノーラ(Manora)」のシュリンプチップス

【ワイワイ・タイ日記 vol.10】タイ在住者が教える、本当にオススメしたいお土産 BEST 5 08

見るからに美味しそうな、「マノーラ(Manora)」シュリンプチップス。珍しい缶入りは、お土産としても喜ばれそう!(筆者撮影)

次は、「マノーラ(Manora)」というブランドのシュリンプチップスです。

このお菓子を知ったのは、昔、空港でタイ行きの飛行機を待っていた際に、航空会社の地上係員の方がタイ旅行に行く友人にお土産として頼んでいたのを盗み聞きしたことがきっかけ。

タイの名産品でもあるエビの風味が香ばしく、ピリ辛な味付けがビールのおつまみとしても◎

サイズも豊富で、大袋入りや缶入りタイプのほか、お土産に最適な小袋入りのまとめ売りなどを置いているスーパーもあります。

これにハマった筆者の母は、何度もリピート買いしていました◎

5. 「フィッシャーマンズ・フレンド(Fisherman’s Friend)」のミントタブレット

【ワイワイ・タイ日記 vol.10】タイ在住者が教える、本当にオススメしたいお土産 BEST 5 09

日本の輸入食品店でも見かける、「フィッシャーマンズ・フレンド(Fisherman’s Friend)」のミントタブレット。こちらもタイで購入する方が安い。(筆者撮影)

母のオススメの次は、父のオススメをご紹介。

筆者の父が好きなのは、「フィッシャーマンズ・レンド(Fisherman’s Friend)」のミントタブレットです。

もともとはイギリスのブランドなので、タイ土産にはならないかもしれませんが、タイでは薬局やスーパーなど、どこでも売られている人気&定番の商品になっています。

色んなフレーバーがあるのですが、タイ人のポケットにはそれぞれ好みの味の商品が潜んでいて、「食べる?」とひと粒分けてもらうこともしばしば(笑)

ちなみに父のお気に入りは、甘くないシュガーレスのミント。メジャーな味からマイナーな味まで、それぞれ好みはあると思いますが、機会があればぜひ試してみてください。

強力なミントなので、喉が痛いときや眠気を抑えたいときなどにもオススメですよ◎

【ワイワイ・タイ日記 vol.10】タイ在住者が教える、本当にオススメしたいお土産 BEST 5 10

こんなにいろんなフレーバーがあります!(筆者撮影)

キーワード

【ワイワイ・タイ日記 vol.10】在住者が教える、本当にオススメしたいタイのお土産 BEST 5のページです。ドッカは、【Travel、BEST、アジア、タイ、タイ日記、世界のおみやげ、世界のお菓子、世界の料理】の最新ニュースをいち早くお届けします。