いよいよ年末、大掃除のシーズンが到来しました。家じゅうをスッキリピカピカにして、すがすがしい気持ちで新年を迎えたいところですが、「忙しくて大掃除の時間なんてじっくり取れない!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、忙しい働き女子や子育て中のママでも簡単にできる、「風水」的お掃除術を伝授!
このお掃除術、まずは最重要となる3つの場所を掃除し、時間があれば上げたい運気別にできるところを掃除するというもの。掃除するポイントを絞りながらも、しっかりと開運を目指します!
いつもは大掃除をスルーしちゃうお掃除ベタさんも、ぜひチャレンジしてみてくださいね◎
Step1. 最重要の3つの場所を掃除して運気アップをはかろう!
風水において、家の中で特に運気が左右されやすいといわれるのは、「玄関」「トイレ」「寝室」です。
この3つの場所を合わせれば、運気に影響を与える割合はかなり大きなものとなり、ここをキレイするだけでも、大きく運気アップがはかれるといえるでしょう。
また、このメインとなる場所を整えておけば、開運のための土台が安定することにもつながるでしょう。土台がしっかりしていれば、ちょっとやそっとのことでは揺らがないのです。
とにもかくにも、どうにかこうにか、この3つの場所だけはしっかりとお掃除していきましょう! それぞれの場所の特徴と、風水的お掃除ポイントを以下にご紹介します◎
1. 玄関
風水において最も重視される場所であり、全体の運気に関わるとされる玄関。
玄関は家の顔となる場所であり、内と外との境界となる場所でもあります。つまり、吉凶問わずすべての運気の通り道で、キレイにしておけば良い運気が、散らかっていると悪い運気が家の中に流れ込みます。
新年の新しい運気を呼び込むために、明るくスッキリとした雰囲気を作りましょう。
【玄関のお掃除ポイント】
・脱いだ靴や傘はたたきには置かず、スッキリさせて「運気の通り道」を作っておきましょう。
・履かない靴は処分し、シューズボックスに空きを作って「幸運気」の入るゆとりをキープ!
・運気が入ってくる玄関ドアの内側、外側をしっかりと水拭きしましょう。
2. トイレ
トイレには「不浄の気」が溜まりやすく、運気を大きく左右する場所といわれています。一方で、お掃除効果が表れやすく、入念にお掃除すると運気アップを実感しやすいとも。
金運や健康運アップにつながることが広く知られているトイレ。匂いにも気を配り、消臭剤や芳香剤を置くのがおすすめです◎
【トイレのお掃除ポイント】
・換気口や窓の汚れを取って、新鮮な空気を取り入れられるようにしておきましょう。
・汚れが付着しやすい便座カバーやマット、スリッパ、タオルを洗濯。新調するのも◎。
・便器だけでなくタンクもお掃除。タンクの中はキレイな水が溜まっていることが重要!
3. 寝室
疲れを取り、エネルギーをチャージする場所である寝室。睡眠中は、起きているときよりも気の影響を受けやすいといわれています。
また、寝室は湿気やホコリが溜まりやすい場所でもあります。普段から、掛け布団やベッドパッドなどは日光に当てて乾燥させ、カバーやシーツは清潔にしておきましょう。
健康運、仕事運、恋愛運、人気運など、幅広い運気に影響を与えるといわれています。
【寝室のお掃除ポイント】
・キレイな空気での換気が大事。窓を拭き、網戸を掃除し、カーテンを洗濯して清潔に。
・ベッド周りのラグを洗濯する、もしくはクリーニングに。足元のホコリや汚れを一掃!
・物が多いと邪気がこもりやすい寝室に……。不要な物は処分、整理整頓しましょう。
Step2. 時間があれば、上げたい運気を象徴する場所の掃除をしよう!
玄関、トイレ、寝室の掃除が終わり、まだ余力や時間があるようなら、アップしたい運気を象徴する場所を掃除してみましょう。
先に挙げた玄関、トイレ、寝室以外の、主な場所の運気とお掃除ポイントをご紹介します◎
【キッチン】金運、健康運、家族運
・水の流れがお金の流れに直結! 排水口の水アカや汚れを取ってスムーズな流れを!
・換気力が下がると気の流れも低下。換気扇や換気扇カバーの油汚れを取りましょう。
・悪い気の溜まりやすいゴミ箱をキレイに掃除! 汚れが落ちないときは買い替えも◎。
【バスルーム&洗面所】恋愛運、健康運、金運、人間関係運
・排水口の水アカを取り、キレイな水の流れをキープしましょう。
・黒カビは除去! 暗い浴室では運気ダウン、明るく爽やかな浴室を目指しましょう。
・洗面器やイス、ボトル類のヌメリ取りを忘れずに!
【リビング&ダイニング】健康運、家族運、仕事運
・リビングは家族がくつろぐ場所。雑然と物が多いのはNG、不要な物は処分を。
・幸運は明るい部屋に舞い込みます。照明器具のホコリを取り、水拭きしましょう。
・配線コードの絡まりやホコリを取り、キレイに整理してスッキリさせましょう。
【庭&ベランダ】家族運、全体運
・玄関に次ぐ第2の気の出入り口。枯れた鉢植えや不要な物を置いている場合は処分を!
・排水口が詰まると運気の流れが滞ります。ゴミや土ボコリを取りましょう。
・古くなった物干しや洗濯バサミを交換すると、運気回復につながります。
【子ども部屋】勉強運、成長運、家族運
・チェストの詰め込みすぎに注意。着られない物は処分して、収納にゆとりを作りましょう。
・床置きの荷物を減らし、フローリングは水拭きを。足元をスッキリ清潔に保つと運気上昇。
・子どもと一緒に掃除、片づけをすることで愛情運、家族運がアップ!