毎日前向きでいられるに超したことはないけれど、仕事や恋愛、結婚、子育て、お金と、人生のカテゴリーには落ち込んでしまう要素もたくさん。
そんなとき、世界の偉人・有名人たちの名言が手助けしてくれるかもしれません。これらの名言を見ると、彼らもまた自分と同じように苦しんだり悲しんだりしたんだということが分かります。
フッと心を軽くしてくれる言葉にひとつでも出会えたら、ぜひメモに書き残しておきましょう。きっと生涯を通して、人生の心強いサポーターになってくれますよ◎
01. 人の世に道はひとつということはない。道は百も千も万もある。
— 坂本龍馬
まずは日本の偉人、坂本龍馬の言葉から。司馬遼太郎の作品「竜馬がゆく」で登場するこの言葉は、幕末という激動の時代を生きた志士ならではのものです。
日々新たな技術が生み出されている現代、可能性に満ちた未来が待っているという点では、自分たちも共感できる点も多いですね◎
02. 何より大事なのは、人生を楽しむこと。幸せを感じること、それだけです。
— オードリー・ヘップバーン(Audrey Hepburn)
ハリウッドの黄金時代に活躍し、映画界・ファッション界のアイコンとして今もなお愛され続けるオードリー・ヘップバーンの言葉。
一度きりの短い人生、どれだけ多くの幸せや楽しみを感じるかは自分次第ということですね。
03. 幸せの扉がひとつ閉じると、別の扉が開く。でも閉じた扉にいつまでも目を奪われ、自分のために開かれた扉に気づかないことが多い。
— ヘレン・ケラー(Helen Keller)
目と耳に重い障害を持ちつつも、世界各地を歴訪して障害者の教育・福祉の発展に尽くしたヘレン・ケラー。
時として、苦労が多い人や不幸だと思われている人の方が、本当の幸せとは何かを分かっているものです。
04. 僕は人生で何度も何度も、何度も失敗を重ねてきた。そして、だからこそ成功できたんだ。
―マイケル・ジョーダン(Michael Jordan)
元NBA選手で「バスケットボールの神様」とも称される、マイケル・ジョーダンの言葉。
才能の塊のようなマイケルでさえ、失敗から学んだことは多かったのでしょう。「才能がないから」「運がないから」と、トライする前から諦めていては成功するものもしませんね。
05.最も難しいのは行動しようと腹をくくることで、あとはただ、いかに粘り強いかどうかです。
― アメリア・イアハート(Emelia Earhart)
女性で初めて大西洋横断飛行を成し遂げた、アメリア・イアハートの言葉。
朝起きることや掃除を始めることなど、日常のほんの小さいことでも一番面倒なのは最初の決意です。まずはここから始めましょう。
06. 自分の人生にあるものを見ていれば、常に満ち足りていられる。人生にないものを見ていれば、決して満たされることがない。
― オプラ・ウィンフリー(Oprah Winfrey)
不幸な生い立ちをバネにして自分の人生を自分で切り拓き、「世界で最も有力な女性」と称されるまでになったオプラ・ウィンフリーの言葉。
「隣の芝生は青い」という言葉もあるように、他人をうらやむ前にまずは自分が持っているものをリストアップしてみましょう。そうすれば、いかに自分が恵まれているのか分かると思います。
07. 後ろ向きなやり方では、とても生きてはいけない。分かるかい。前向きに進むんだ。毎日が新しい日なんだから。
ー ボブ・マーリー(Bob Marley)
「レゲエの神様」「魂の反逆者」「叫ぶ平和の使者」などと称されるジャマイカのミュージシャン、ボブ・マーリーの言葉。
人生は、自分の考え方しだいでどんなふうにも変わります。人生が自分が考える通りに向かっていくのなら、前向きでいた方がハッピーエンドです◎
08. もし、私にユーモアがなければ、これほど長く苦しい戦いには耐えられなかったでしょう。
ー マハトマ・ガンジー
徹底した非暴力主義で、イギリスの植民地だったインドを独立へと導いた「インド独立の父」、ガンジーの言葉。
時として、笑うことは何よりの健康法になります。”最近疲れてるな”と感じている人は、あえて笑うためだけの行動をしてみましょう。
お腹を抱えるほど笑ったあとは、きっと頭も心も体もスッキリしているはずです。
09. もしもあなたがどこに行くか迷っていても、道が導いてくれる。
ー ルイス・キャロル(Lewis Carroll)
『不思議の国のアリス』の作者として知られる、イギリスの作家ルイス・キャロルの言葉。
自分の判断に自信が持てないときは、あえて周囲の流れに身を任せてみるのも手です。そうすれば、自分が思いもよらないステキな結果が待っていることもあります◎
10. 好きなことを仕事にすれば、一生働かなくてすむ。
ー 孔子
最後は、紀元前の中国に生きた思想家、孔子の言葉。
はるか昔に生きていた孔子が、今の時代にぴったりな言葉を残しています。これからの時代は、自分のアイデアしだいで無限に仕事の可能性が広がるとき。
もし今の仕事に不満があったり、別の仕事に興味があったりするなら、思い切って好きなことを仕事にしてみるのもいいでしょう◎