タイの首都バンコク近郊に住み始めて10年。いつか日本に帰ろうと思いつつ、タイ人と結婚して、娘も授かったと思ったら、日本に帰るどころか母までタイに呼び寄せて、現在は旦那、娘、母と4人暮らし。
タイ生活でのハプニング、タイの美味しい物、タイの楽しい所などなど、生のタイ情報をお届けします◎
今回は、以前にもご紹介したタイのタクシーについて。前回は悔しいエピソードなどでしたが、今回はいかにもタイらしい、適当すぎるおもしろエピソードについてお話したいと思います!
運転中の立ちションは日常茶飯事

この運転手さんは……暑くてお腹を出しちゃってるのかな!(Dino Geromella / Shutterstock.com)
タイの道路では、たまに……いや、ひんぱんにと言っていいぐらい、タクシーが道端に止まっているのを見かけます。
「いったい何をしているのかな?」と思って見ていると、運転手さんが草むらに入って行ったり、もしくはそのまま道路脇に立っていたり……。いわゆる「立ちション」をしていたのです!
この日本ではありえない光景に、初めて発見したときはかなりの衝撃を受けました(笑)
この立ちション、遠くから見ているぶんには笑えましたが、いちどは筆者がタクシーに乗っていた最中にもあったのです!
運転手さんが「ちょっと待ってね!」と言っておもむろにタクシーを止め、外に出て行ったと思ったら、すぐそこで立ちションをし始めたんです!
このときは、”お客さんが乗っていてもおかまいなしなんだな~”と、さすがに驚きましたが、たしかに生理現象ではあるし、”ずっと運転していてトイレに行くタイミングもなかったんだろうな”と解釈しました(笑)
ただ、別の運転手さんは、丁寧に「ちょっとトイレに行かせてください」と断ってから、きちんとガソリンスタンドのトイレに行っていたので、今回の運転手さんからは”外国人だし、まぁいっか!”と思われたのかもしれません。
タクシーの営業許可証が超適当!

トゥクトゥクにも運転許可証が。こちらの運転手さんは同一人物かな……??(napat intaroon / Shutterstock.com)
続いては、別のおもしろエピソードです。どのタクシーにも必ず助手席側のダッシュボードの上に置いてある、運転手さんの写真付き営業許可証のような物について。
タイを訪れた方は見たこともあると思いますが、この許可証の写真、よく見ると(見なくても)実際の運転手さんとは違うときが多々あるんです。
というか、そもそも同じ写真のことの方が少ないくらいで、たま~に同じことがあると、逆に驚いてしまうほど(笑)
以前にもお話したとおり、タイのタクシー運転手さんの間では、車の貸し借りや1台の車を数人でシェアすることが普通らしいので、わざわざ許可証まで変えていないのだと思います。そしてそれ以前に、ここはタイなので誰も気にしていないのでしょう(笑)
許可証がまさかの似顔絵!!

衝撃の許可証。(筆者撮影)
筆者も慣れっこになったのですが、あるとき乗ったタクシーにはこれまで見たなかでいちばん衝撃を受けた許可証がありました。
上の写真がその許可証。薄くて分かりづらいかもしれませんが、これ、なんと写真じゃなくて似顔絵です。
この許可証、いつも全然アテにはしてなかったのですが、ここまでテキトーになるともう笑いが出てしまいます。
しかも、似顔絵なのに、一応赤いハンコのような物が押されています。……ということは、正式に承認されたということでしょうか? または偽造??
とにかくこんな似顔絵じゃ、運転手さんと同じ人なのかどうかもはや判別不可能です。タイがユルくて適当なのは分かっていましたが、まさかここまでだったとは……!!!
こんなタクシーエピソード、日本にいると絶対に起こらないことだと思いますし、タイの適当加減を再認識した瞬間でした。
さすが、「Amazing Thailand」◎