ダイエットしてもなかなか消えない「ぽっこりお腹」。食べすぎたわけでもないのに、なぜだかお腹が張っているとお悩みの方も、少なくないのではないでしょうか?
ぽっこりお腹は、見た目だけでなく痛みや不快感を伴うこともあり、その原因は便秘や消化不良、ガスだまりだけでなく、腸内炎症の可能性もあると言われています。
今回は、「今すぐぺたんこお腹をゲットしたい!」というみなさんに、海外の健康エキスパートたちがアドバイスする「ぽっこりお腹に効く食べ物」のアイデアをご紹介します!
1. 即効性には「レモンウォーター」が効く
アメリカ人のフィットネストレーナー、カトリーナ・ホッジソンとカリーナ・ドーンは、すぐにお腹の張りを解消できる飲み物として、新鮮なレモンをスライスして水に入れた「レモンウォーター」を飲むことをオススメしています。
レモンはデトックス効果も高いほか、新陳代謝を高めて便秘を解消してくれる働きもあるんだそうです◎
2. 消化不良やガスだまりには「カイエンペッパー」をプラス
さらに、「レモンウォーター」やお水などに、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富に含まれている「カイエンペッパー」を加えることで、消化を助ける働きのほか、ガスだまり解消にも効果があるそう。
また、カイエンペッパーをはじめとするトウガラシには、「カプサイシン」という脂肪燃焼を助ける成分も含まれており、ダイエットの強い見方になってくれることは間違いなさそうですね!
3. 「ターメリック(ウコン)」でぽっこり知らずのお腹に
「ターメリック(ウコン)」もまた、「カイエンペッパー」同様にデトックス効果のあるスパイスとして知られているほか、ターメリックに含まれる「クルクミン」には、体内のコレステロールや中性脂肪を減らす働きもあると言われています。
フィットネストレーナーのカトリーナとカリーナは、毎日水やジュース、スムージーなどにパウダー状のターメリックを小さじ1杯ほど入れて飲んでいるそうです◎
4. 「ショウガ」は万能ヘルシーフード
「ショウガはお腹の張りを解消する最高の食べ物」と絶賛する、カトリーナとカリーナ。
ぽっこりお腹は、腸の血流が悪化したことで余分な水分が腸に溜まり、むくみを引き起こしていることが原因とも言われています。
そんなときは、血管を拡張させて血流を改善する働きのあるショウガを取り入れると、お腹がスッキリするとか。また女性の場合、生理中の腹痛や生理痛が原因によるお腹の張りの改善にも効くそうです◎
ショウガは、スライスしたものをお湯に入れ、「ジンジャーティー」として飲んでも美味しいですし、ジューサーがあれば「ジンジャーショット」やスムージーなどにしても飲みやすいため、毎日の食生活にも簡単に取り入れることができます。
5. 「アスパラ」や「ホウレンソウ」を積極的に食べる
「アスパラ」には利尿作用があり、お腹の膨満感を解消する働きがあると言われています。
ただし、アスパラを食べるときには味付けのために塩をかけないことがポイント! 塩に含まれるナトリウムは、膨満感を引き起こす原因になる恐れがあるからだそうです。
また、食物繊維が豊富に含まれている「ホウレンソウ」は、便秘を解消する働きがあるので、ぽっこりお腹の改善にも一役買ってくれると言われています。
ホウレンソウが苦手という人は、ショウガやターメリック(ウコン)、ココナッツウォーターと一緒にスムージーなどにすることで食べやすくなり、定期的に食べる習慣をつけることができそうですね◎

ホウレンソウとバナナのスムージーにスーパーフードを加えて、デトックス効果満点の朝食に◎