世界遺産「白川郷」などでも大人気の岐阜県・飛騨高山地方のグルメと言えば、「飛騨牛」! 今回は、高山で「飛騨牛を食べるならココ!」というおすすめのグルメスポットを、前後編でお届けします◎
【前編】では飛騨高山の町歩きをしながら「スナック感覚で食べられる飛騨牛グルメ」をご紹介しましたが、【後編】ではランチやディナーにぴったりな「飛騨牛グルメスポット」をご案内します!
1.【CENTER4 HAMBURGERS】飛騨牛ハンバーガー
↑ こちらがウワサの「飛騨牛バーガー」……。ポテトもホクホクでおいしいです!
旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」で、外国人に人気の飲食店ランキング全国第2位に輝いた、「CENTER4 HAMBURGERS(センターフォーハンバーガーズ)」。
こちらのお店は高山市内にあるのですが、大通りではなく、住宅街の片隅にひっそりと店を構えています。その人気の秘密は……なんといっても、肉汁たっぷりのハンバーガー!
外観は意外と地味目ですが、味はピカイチ!(Tupungato / Shutterstock.com)
ハンバーガーをはじめ、サンドイッチやサイドメニューも豊富な品揃えが魅力ですが、なかでも一番の人気は、スペシャルメニューの「飛騨牛バーガー」。
こちらは数量限定のためレア度が高く、そしてお値段も2650円と、かなり高め……。ですが、筆者はこの「飛騨牛バーガー」を全力でおすすめします!!
バンズ、パテ、トマトとタマネギのソースと、シンプルな見た目ですが、このバーガーを思いっきりガブリとほおばった時に鼻から抜ける飛騨牛の香ばしい香り、あふれ出る肉汁、そしてそれをさっぱりとまとめるトマトソースのコンビネーションが、食べる人を笑顔にさせます!
筆者と同行者はこのハンバーガーを食べ終わるまでの間、ほぼ無言で過ごしてしまうほどのおいしさでした……。
ぜひとも食べていただきたいメニューですが、数量限定ということもあり、売り切れという可能性もゼロではありません。ですが、ご心配なく! ほかのメニューも負けないほどすべて美味しく、「高山に来た時には絶対に再訪しよう」と、思ったお店でした◎
↑ 国産ビールをはじめ、ビールの種類もかなり充実! 何回も通いたいお店です!
ちなみにこちらのお店は予約が可能なので、数量限定の飛騨牛バーガーを試してみたいという方は、ランチ・ディナー共に、早めの時間の予約がオススメです◎
DATA
CENTER4 HAMBURGERS
〒506-0844 岐阜県高山市上一之町94
営業時間:11:00-14:30, 18:00-21:30(水曜定休)
ホームページ:http://tiger-center4.com/
2. 【味蔵天国】飛騨牛焼肉
サシがきれいに入った飛騨牛……。口の中でとろけます!
お肉を楽しむ調理方法としてはNo.1と言っても過言ではないのが、「焼肉」ですよね!
高山駅から徒歩5分とアクセス抜群のこちらの「味蔵天国」は、飛騨牛が食べられる焼肉店。
JA飛騨グループが運営するお店とあって、安全で高品質な飛騨牛がリーズナブルなお値段で楽しめると、評判です。
店内はかなり広々として、人気店にありがちなせわしなさはほとんどなく、ゆったりと飛騨牛を堪能できるところも高ポイント◎
そして、看板メニューの「味蔵盛り」(8980円)は必ず注文してください!
飛騨牛ロースカット、飛騨牛上カルビ、飛騨牛ロース、飛騨牛角切り、飛騨牛スライスと、飛騨高山が誇る飛騨牛を、とにかく思う存分楽しむことができます!
↑ 筆者超おオススメの「味蔵盛り」。
さてここで、この記事をご覧の方に裏ワザをひとつお教えします。
こちらの「味蔵天国」、ディナーの開始時間は17:00なのですが、お店が開いて順番表に名前を書くことができる時間は、16:30なんです。
それを知らなかった筆者たちは、17:10にお店に到着したところ、20グループぶんほど待たなければいけませんでした……。筆者は列に並ぶのがあまり好きではないのですが、それでもこちらのお店は「並んでも食べる価値アリ!」と思えるほどでした◎
DATA
味蔵天国
〒506-0844 岐阜県高山市上一之町94
営業時間:11:00-14:00, 17:00-21:00(火曜定休)
ホームページ:http://www.ajikura.jp/
まとめ
さて、前後編にわたってお届けした、「飛騨牛を味わうならココ!」なオススメグルメスポット、いかがでしたか?
厳選したグルメスポットは、すべて筆者がじっさいに食べて太鼓判を押したお店ばかり。ハズレなしなので、高山観光の際にはぜひお試しください◎
*お店の情報は執筆当時(2019年1月時点)のものです。