【世界のおすすめゲームアプリ#01】『Stardew Valley(スターデューバレー)』で、都会を離れ気ままなスローライフ☆top

【世界のおすすめゲームアプリ#01】『Stardew Valley(スターデューバレー)』で、都会を離れ気ままなスローライフ☆

おしゃれなグラフィックスが心を躍らせるアートな世界、独特な空気感に引き込まれるノスタルジックな世界、可愛いキャラクターたちに心癒されるファンタジーの世界。そしてそこに待ち受ける新たな感動体験――。

美しい世界観や不思議な雰囲気を楽しめるトリップ系(!?)ゲームアプリは、Docca女子の“今すぐどっか行きたい”願望をかなえてくれる魔法のツール!

この連載では、新旧問わずメジャータイトルからインディーズゲームまで、女性でもプレイしやすいさまざまなジャンルのゲームアプリをご紹介していきます☆

※この記事の情報は掲載時点のものです。

※本記事に掲載しているプレイ画像はiPadでのプレイ画面です。

『Stardew Valley(スターデューバレー)』

【世界のおすすめゲームアプリ#01】『Stardew Valley(スターデューバレー)』で、都会を離れ気ままなスローライフ☆1

自由度の高い、やり込み系カントリーライフRPG

今回ご紹介するのは、モバイル向けにはiOS版が発売中の、アメリカ・シアトル在住のインディークリエイターEric Barone氏(ConcernedApe)が開発した農場シミュレーションRPG、『Stardew Valley(スターデューバレー)』。

荒れ地を耕して作物を育てたり、家畜を飼い酪農製品を販売したり、川や海で釣りをしたりするなど、自由気ままに自給自足のスローライフと農場経営を楽しむことができるゲームです。

このゲームのDocca的おすすめPoint!

☆ 自然に囲まれた田舎町が舞台。やり込み要素もバツグン!

☆ ちょっぴりクセのある個性的な住人たち(NPC)が魅力的!

☆ ドット絵のグラフィックが作り出す温かく懐かしい世界観

☆ 自然に囲まれた田舎町が舞台。やり込み要素もバツグン!

都会生活(社畜生活)に疲れた主人公はある日、祖父から譲り受けた古い農場がある山間の町「スターデューバレー」に移住することを決意。おさがりの道具とわずかなお金を手に新生活を始めます。

試行錯誤しながら農場経営と生き抜く術を学び、町の住人たちと交流を深め、そしてこの山間の町に活気を取り戻すことができるのか――!?

本作のストーリーは、大自然や動物、町の人々と触れ合うことでゆるやかに展開していきます。仕事や都会暮らしに疲れたときには、のんびりと穏やかな「スターデューバレー」の世界が、心をほっこり温めてくれるでしょう◎

また本作は、農場経営パート以外にも、洞窟を探検しモンスターと戦闘するダンジョンパートや季節ごとに発生するイベントなどがあり、やり込み要素の多さも魅力のひとつ。農地や家の中は自由にカスタマイズすることもできます。

地道な作業が続く場面もありますが、やればやるほどプレイヤーのできることが増えていくので、あまり苦にはならず、気づけばどっぷりハマってしまうかも!?

【世界のおすすめゲームアプリ#01】『Stardew Valley(スターデューバレー)』で、都会を離れ気ままなスローライフ☆2

まずは荒れ地の整理から! おじいちゃんのおさがりの道具で農場をきれいにしましょう。

【世界のおすすめゲームアプリ#01】『Stardew Valley(スターデューバレー)』で、都会を離れ気ままなスローライフ☆3

朝6時に起床して、コツコツ農作業したり町へ出かけたり。自由に行動して1日1日を積み重ね、季節の移ろいを感じながら農場生活を満喫しましょう◎

【世界のおすすめゲームアプリ#01】『Stardew Valley(スターデューバレー)』で、都会を離れ気ままなスローライフ☆4

鉱山の洞窟では、石や鉱石が手に入ります。モンスターも出現するので、武器と防具を身に着けて冒険しよう!

☆ ちょっぴりクセのある個性的な住人たち(NPC)が魅力的!

牧場経営系のシミュレーションゲームといえば、可愛いキャラクターが登場し、ファンシーな雰囲気の作品が多いように思いますが、本作には、女子心をキュンとさせるような“可愛さ”はあまり感じられません。

住人のNPCたちは、見た目も性格もひとクセもふたクセもあるキャラクターばかりなのです。

しかし、この“クセ”がじわじわと心に響き、不思議とやみつきになってきます。また、“クセ”とは“人間らしさ”にほかならないわけで、人間らしいキャラクターとの交流は、プレイヤーが実際に感じる喜びや達成感をより大きなものにしてくれるようにも思います。

本作では、町の住人にプレゼントを渡したりすることで友好ポイントがたまり、会話に変化が現れるといったRPGの醍醐味も、もちろん味わうことができます。友好度が上がっていくと、キャラクターたちにどんどん愛着が湧き、きっと癒されるハズ◎

【世界のおすすめゲームアプリ#01】『Stardew Valley(スターデューバレー)』で、都会を離れ気ままなスローライフ☆5

30人を超える住人たちと交流できます。おつかいを引き受けたりプレゼントを渡したりして、友好度を上げていきましょう。独身の住人とは結婚することもできます◎

【世界のおすすめゲームアプリ#01】『Stardew Valley(スターデューバレー)』で、都会を離れ気ままなスローライフ☆6

住人たちはそれぞれ、曜日や季節によって異なるパターンで行動し、町のさまざまな場所に姿を現します。

【世界のおすすめゲームアプリ#01】『Stardew Valley(スターデューバレー)』で、都会を離れ気ままなスローライフ☆7

家畜の中ではブタがとにかく可愛くない……! でも高値で売れるトリュフを見つけてくれます。

☆ ドット絵のグラフィックが作り出す温かく懐かしい世界観

レトロな雰囲気のドット絵は、プレイヤーをノスタルジックな世界へと連れて行ってくれます。懐かしさを感じる温かい世界観は、没入感を高めてくれることでしょう。

もしかしたら、古臭い印象があって苦手に感じる方もいるかもしれませんが、物語の内容と相まって、遊ぶうちにしっくりと馴染んでくると思います◎

【世界のおすすめゲームアプリ#01】『Stardew Valley(スターデューバレー)』で、都会を離れ気ままなスローライフ☆8

季節ごとにさまざまなイベントが用意されています。不思議な空気感に包まれたイベントを楽しみましょう◎

【世界のおすすめゲームアプリ#01】『Stardew Valley(スターデューバレー)』で、都会を離れ気ままなスローライフ☆9

プレイするほどにしっくり馴染む、飽きのこないドット絵のデザインが秀逸!

このゲームをもう少し詳しく!

『Stardew Valley(スターデューバレー)』は、2016年2月にPC版がリリース。インディーズゲームとしては異例の記録的なセールスを上げ、その後Xbox One、PS4、Nintendo Switch、PS Vita、iOSへと移植されることになった、大人気農場シミュレーションゲームです。

先にもご紹介したとおり、自由度が高くやり込み要素も多いため、またやや難関なクエストを攻略する際や効率よく進めたいと考えるときなどに、攻略情報を調べて進めなくてはならない場面に遭遇します。

面倒に感じたり、不安に思ったりすることもあるかもしれませんが、そんな時は少し検索するだけで、ファンの方たちによる充実した攻略情報がすぐに見つかるでしょう◎ ゲーム初心者の方も、安心してプレイできるはずです!

また本作は、28日でひとつの季節が巡り、1年は春から始まり冬で終わります。ゲームの進行は2年でひと区切りがつきますが、3年目に入っても引き続きプレイが可能ですので、焦らず進めましょう。

恋や仕事に疲れたときは……『Stardew Valley(スターデューバレー)』の世界へトリップして、マイペースにのんびりと、自然豊かな田舎暮らしを楽しんでみませんか?

DATA

■ タイトル:Stardew Valley 「スターデューバレー」

■ 対応OS:iOS

■ 価格:960円

■ ジャンル:シミュレーション

■ メーカー:Chucklefish Limited

■ 公式サイト:https://www.stardewvalley.net/

■ 配信日:2018年10月

■ コピーライト:©ConcernedApe LLC. All Rights Reserved.

Stardew Valley 「スターデューバレー」の画像

Stardew Valley 「スターデューバレー」

Buy for App Store

キーワード

【世界のおすすめゲームアプリ#01】『Stardew Valley(スターデューバレー)』で、都会を離れ気ままなスローライフ☆のページです。ドッカは、【Culture、アプリ、ゲーム、ゲームアプリレビュー】の最新ニュースをいち早くお届けします。