【花粉の季節到来】つらいこの季節に今すぐできる!海外の花粉症対策(行動編)のメイン画像

【花粉の季節到来】つらいこの季節に今すぐできる!海外の花粉症対策(行動編)

町中がマスク人間であふれかえる季節になりました。そう、花粉症の季節です!花粉症の症状は人によって様々ですが、多くの方は、目のかゆみ、くしゃみ、鼻水、鼻づまりに悩まされているのではないでしょうか。

この花粉症、もちろん日本人だけではなく、海外でも多くの人が悩まされている問題なんです!今回は、海外でポピュラーな「花粉症対策(行動編)」をお届けします!

外から家に帰ってきたら・・・?

01.家に入る前にコートから花粉を落とす

02.濡れたタオルで顔、髪、手などをさっと拭く

03.部屋着に着替える

外は仕方がないとして、家の中でまで花粉症の症状に悩まされたくない、という方はぜひこの3つをやってみてください。

花粉は服だけではなく、顔、髪、手などについているので、濡れふきんでさっと拭き取っておくと家の中の花粉が最低限で済ませられます。

【花粉の季節到来】つらいこの季節に今すぐできる!海外の花粉症対策(行動編)の画像1

外の花粉はしっかり落として、家でリラックス◎

ペットのいる家庭では…

外のお散歩が大好きなペットをお持ちの方は少し注意が必要です。人間の髪と同様に、外を歩き回ってきたワンちゃんや猫ちゃんの毛にも花粉がたっぷりついているんです!

流石に、人間のように毎回お風呂に入れる、ということは難しいため、家に入る前にブラッシング、そして、濡れ布巾でさっと体全体を拭くことが大事です!

【花粉の季節到来】つらいこの季節に今すぐできる!海外の花粉症対策(行動編)の画像2

濡れたタオルで、マッサージしてあげても良いですね!

 

シャワーやお風呂は寝る前に!

先ほど紹介した「濡れ布巾で髪や体を拭く」行動だけでは、花粉を落とし切ることは難しいです。やはり一番効果的な花粉の落とし方はお風呂&シャワーです!夜寝る前にお風呂に入っている方は、ここは読み飛ばしていただいて大丈夫です(笑)
ですが、朝シャン、朝風呂派の方にはぜひ読んでいただきたい!
なぜなら朝にシャワーやお風呂に入る方は、日中に付着した花粉とともに夜眠っているからです。そうすると、シーツや枕、布団に花粉がついてしまい、なかなかリラックスできない環境となってしまいます。

心当たりのある方はこの時期だけでもいいので、夜シャワー、夜風呂に切り替えることをおおすすめします◎

【花粉の季節到来】つらいこの季節に今すぐできる!海外の花粉症対策(行動編)の画像3

眠る前に花粉を落としてスッキリ!!

 

ワセリンを鼻に!

花粉の主な侵入口はなのですが、花粉対策に特に有効なものがワセリンです。ハンドクリーム、リップクリームなど保湿の役に立つ万能のワセリンですが、実は少量を鼻のフチと中に塗ると花粉がワセリンに付き、体内に入り込む花粉の量を減らしてくれるのです。

筆者は花粉症の時期に鼻のかみ過ぎで、鼻がヒリヒリするのですが、ワセリンを塗れば保湿効果も期待できるので今年の春はこの方法をしっかりと取り入れようと考えています。

【花粉の季節到来】つらいこの季節に今すぐできる!海外の花粉症対策(行動編)の画像4

保湿にも仕えるし、花粉キャッチャーとしても仕える万能なワセリン!

 

この時期のお出かけは海へ!

冬の寒さも去り、ポカポカと暖かい春ですが、花粉症の人にとって外に出ることはなるべく避けたいところ。それでもお出かけしたいっという方にオススメなのがです。海ならば海の方から風が吹き、花粉の量もかなり抑えられるのでアレルギー症状も出にくい、とのことです。

【花粉の季節到来】つらいこの季節に今すぐできる!海外の花粉症対策(行動編)の画像5

花粉の季節は海できれいな景色と、海からの風を楽しみましょう!

もう花粉症が始まっている方、これから症状が出る方、人によっていろいろなアレルギー症状が出てくるこの季節、今すぐできちゃう海外の花粉症対策を取り入れてみるのもいいですね!

キーワード

【花粉の季節到来】つらいこの季節に今すぐできる!海外の花粉症対策(行動編)のページです。ドッカは、【Lifestyle、Trend、セルフケア、ヘルス】の最新ニュースをいち早くお届けします。