引っ越しが楽になる◎面倒臭がりこそやるべき裏ワザBEST3のメイン画像

引っ越しが楽になる◎面倒臭がりこそやるべき裏ワザBEST3

4月が近づき、新学期や転勤などで引っ越しをする人が多いシーズンとなりました。できることならトラブルもなしにスムーズに引っ越しを終えたいものですね。筆者も経験がありますが、引っ越しの時には「これ、どこに置いたっけ?」「梱包を開けるはさみやカッターをどこにしまったかわからない!」など様々なトラブルが発生しがちです。

引っ越しが楽になる◎面倒臭がりこそやるべき裏ワザBEST3の画像1

さて、今回はただでさえドタバタする引っ越しを少しでも楽にする裏ワザをお教えします!なるべく笑顔で新生活をスタートさせたいですね!

裏ワザ1:引っ越し用グッズ専門のバッグを2つ用意する

引っ越しが楽になる◎面倒臭がりこそやるべき裏ワザBEST3の画像2

簡単な掃除道具は絶対に入れておきたいです!

引っ越しの時って色々と道具が必要になりますよね。梱包用のガムテープ、段ボールに書く用の油性ペンやマーカー、はさみ、カッターなど。こういった引っ越しグッズはパッとすぐに取り出せる箱やバッグに入れておくことがベスト!そして、この引っ越し用バッグは2つ用意しておくことが重要です。

1つは引っ越し用の荷物の一番最後に積んで新居まで持っていってもらいましょう。そうすれば新居に着いたときに一番先に出てくる荷物が「引っ越し用バッグ」になるため、すぐに新居の準備に取り掛かれるからです!

さて、もう1つのバッグは今まで住んでいた部屋に一旦キープする用です。なぜなら、引っ越しの荷物を運び出して「これでばっちり!さぁ行こう!」とはならない事が多いからです。段ボールや家具を運び出した後に、家具の後ろに隠れていた小物や、ほこりの掃除など、意外と作業は残っているものです。

引っ越し用バッグに追加で入れておくと助かるもの

・万能ウェットティッシュや雑巾

・ジップロック(すっかり忘れていた小物たちの収納)

・ゴミ袋

・新しい住所が書いてあるメモ

裏ワザ2:2日分の旅行バッグを準備する

引っ越しが楽になる◎面倒臭がりこそやるべき裏ワザBEST3の画像3

これさえあれば大丈夫、という必要最低限の物を入れておきましょう!

はれて新居に着いた日にすべての箱を開けて、家中を整理することはかなりの労力を必要とします。そんなときに使える裏ワザがこの旅行バッグ。2日分の旅行に必要なバッグがあれば、新居に引っ越してきたその日に「あれが無い!」「シャンプーが見つからない!」なんてドタバタする必要は心配ありません。必要なものは2日分そろっているので、ゆっくりと気持ちに余裕をもって荷解きをすることが出来ます。

裏ワザ3:段ボールにはできるだけ細かい情報を書き込む

引っ越しが楽になる◎面倒臭がりこそやるべき裏ワザBEST3の画像4

何がどの箱に入っているか、分からなくなってしまうと余計な時間がかかってしまいます。

このひと手間が運命の分け間と言っても良いほど重要な作業です!(笑)

段ボールの中身(「〇〇の冬物コート」など、誰の物なのかを書いておくと便利です!)

新居のどこに置いておくか (「新居キッチン」など。)

荷解き優先度を書いておく(すぐに使う物なら「高」など)

「段ボールの中身」に「その他」と書きたくなる気持ちをぐっと抑えて、なるべく書き出していきましょう。筆者は一つの物を探すために「その他」の箱を何個も開けなければならなかったという残念な過去があります…

さて、今回は引っ越しが少しでも楽になる裏ワザBEST3を紹介しました。新しい家でフレッシュなスタートを切るために、ぜひこの裏ワザを試してみてくださいね!

キーワード

引っ越しが楽になる◎面倒臭がりこそやるべき裏ワザBEST3のページです。ドッカは、【Lifestyle、BEST、インテリア、ライフハック】の最新ニュースをいち早くお届けします。