出張や旅行などで乗る機会の多い飛行機。国内旅行であれば約2時間以内の移動時間で済むことが多いですが、海外への移動の場合は長時間椅子に座り続けなければいけないことがありますよね。多くの飛行機の場合、航空会社が提供する枕がついていることもあるのですが、薄い、というかサポートが物足りないと感じるものがほとんどです。
普段エコノミークラスばかりに乗っている筆者には上級クラスの枕の質は分かりかねますが(笑)、長時間の移動時間を楽しむには質の良いトラベルピローの相棒が必須であることは経験上身をもって学んできました。そこで今回は、快適な空の旅を実現するために超オススメな海外で人気のトラベルピローをご紹介します。
01.Travelrest (トラベルレスト)

頭をしっかりサポートし、ずれもなくした便利なピロー
このトラベルレストは飛行機はもちろん、車や電車でも活躍する優れもの。座ったままの状態でまっすぐ眠ることは難しいのですが、このトラベルレストならどちらの向きに頭を倒してもしっかりと対応できます。パッと見る感じ、枕が前に倒れてきそう、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そこは心配ご無用。後ろに長さ調節できるひもがついているので、しっかりと枕を固定することが出来ます。

コンパクトに丸めることが出来るので、収納力も抜群!

機内持ち込み用の荷物につけておけば、すぐ使える◎

Travelrest - 究極のトラベルピロー
Buy for Amazon02.BCOZZY (ビーコージー)
普通の枕だとあごの部分にサポートが無くて眠りづらい、と思っている方にぴったりなのがこちらのトラベルピロー。枕の中に自由に折り曲げられる芯が入っているので、ピローを首に巻いて自分の好みの角度に合わせて眠ることが出来ます。高めの枕がいい、低めの枕がいい、とこだわりのある方にお勧めです◎
筆者の周りの旅行者も何人かこのBCOZZYの枕を使っているのですが、「今までで一番ぐっすり眠れた!」と評判が良いです。

首に巻かなくピローとして形を変えられるので多目的に使えます。あごのサポートはいらない、と思っている方にもおすすめです!

子どもサイズ、普通サイズ、プラスサイズの3種類があります!
足元に落ちてしまったり、よだれがついてしまったり……そんなネックピローですので、洗濯機で洗えるというところもポイント高めですよ◎
![[ビーコージー] ネックピロー ネックバックアップピロー Lの画像](https://do-cca.com/wordpress/wp-content/uploads/2019/03/10906-5.jpg)
[ビーコージー] ネックピロー ネックバックアップピロー L
Buy for Amazon03.Face Cradle (フェイスクレードル)
緑のねじで自分好みの角度に固定できるアレンジしやすいこちらのピロー。
5通りもの使い方をすることが出来るスゴいトラベルピロー「Face Cradle」。首の回りにかけて通常のトラベルピローのように使用することもできますし、ピローの間に手を入れてうつ伏せで眠ることもできます。中身は低反発素材が入っているので、柔らかな寝心地が楽しめます。
筆者がぜひおすすめしたいのは「うつ伏せ派」の方。普段うつぶせ寝で眠る癖がついている人にとって、いつもと逆の体位で眠ることはなかなか難しいんです。ですが、このピローであれば、飛行機の前の机を台にして突っ伏して眠ることも可能ですし、下の写真のようにいつもの「うつぶせ」姿勢で眠ることが出来ます。

突っ伏して眠ると、身体が楽!ですよね!

背もたれに付属のひもをひっかけて、前のめりの姿勢で眠れるんです!メイクも落ちないので安心して眠れます!
うつぶせ寝の筆者にはとても魅力的なトラベルピローです!

FaceCradle トラベルネックピロー 5way ブルー
Buy for Amazon04.J-Pillow (ジェイ・ピロー)
ユニークなJ字型のトラベルピロー。
こちらのJ-Pillowは頭、首、あごを中心にサポートしてくれるトラベルピローです。普通のU字型のトラベルピローは、首やあご部分のサポートが足りなく、長時間のフライトの後で首が痛くなっていることが良くあります。
J-Pillowはこのユニークな形でガッチリと優しく眠りをサポートしてくれるんです。

首を横にして眠るひとにオススメ◎
何かにもたれかかって寝たい、という人にぴったりですね!

Wow Pillow (ワウピロー) J型トラベルネックピロー
Buy for Amazon海外で人気のトラベルピロー特集、長時間のフライトではゆっくりぐっすり眠りたいですよね!春休みやGWにお供に、ぜひお気に入りのトラベルピローでリラックスした時間を楽しんでくださいね!