海外アレンジされた、新感覚&オドロキの日本食レシピ!~うどん編~のメイン画像

海外アレンジされた、新感覚&オドロキの日本食レシピ!~うどん編~

ひと昔前まで、海外で暮らす日本人が日本食材を手に入れようとすると、アジアンマーケットや日本食材を扱っているお店にわざわざ出向かなければならなかったことがほとんど。インターネットでも手に入れることはできるのですが、やはり割高だったりと、とても不便な状況でした……。

しかし最近では、欧米のスーパーマーケットでも「アジアン」セクションが設けられていることが多く、簡単な日本食材なら気軽に手に入るように。それと同時に、日本食のヘルシーさが世界的に注目されたことで、自宅で日本食を手作りする人も増え、日本の食材を使ったアレンジレシピが多数紹介されるようになりました。

そこで、このシリーズではそんな海外でアレンジされた日本食材と、日本人的には驚き&新感覚のレシピをご紹介!

今回は、日本の心が詰まった「うどん」を取り上げたいと思います◎

海外アレンジされた、新感覚&オドロキの日本食レシピ!~うどん編~の画像1

日本での定番メニュー「きつねうどん」

 

「うどん」の海外アレンジメニュー

海外アレンジされた、新感覚&オドロキの日本食レシピ!~うどん編~の画像2

ラーメンのような盛り付けがされた海外風アレンジうどん。

海外アレンジされた、新感覚&オドロキの日本食レシピ!~うどん編~の画像3

こちらは照り焼き風ビーフとブロッコリーの焼うどん。海外では Yaki Udonとして親しまれています。

海外アレンジされた、新感覚&オドロキの日本食レシピ!~うどん編~の画像4

海外アレンジではパッタイ風のうどんが紹介されています。コシのあるパッタイ、といった感じでしょうか。美味しそうです!

海外アレンジされた、新感覚&オドロキの日本食レシピ!~うどん編~の画像5

こちらでは、なんと豆腐の味噌汁にうどんを入れた斬新すぎるレシピ。日本人ならなかなか思いつかない発想の組み合わせです。

 

斬新なアイデアうどん「ケールのスパイシーうどん ピーナッツ風味」

海外アレンジされた、新感覚&オドロキの日本食レシピ!~うどん編~の画像6

甘いの辛いのどんななの?(笑)百聞は一見にしかず!ぜひ作ってみてください◎( FOOD52 /Photo by James Ransom)

用意するもの

海外アレンジされた、新感覚&オドロキの日本食レシピ!~うどん編~の画像7

各国ではわりとメジャーなホットチリソース「スリラチャソース」(David Tonelson / Shutterstock.com)

■ごま油 ……小さじ半分

■醤油(もしくはたまり醤油) ……小さじ2杯

スリラチャソース ……小さじ1杯

■ナンプラー ……小さじ1/8杯(2、3滴)

■ピーナツバター ……小さじ2杯

■うどん ……85グラム (乾麺)

■ケール:半株(1カップ)(1センチ幅)(スジ取り済み)

■ホタテ ……お好みで(盛り付け用)

■鷹の爪 ……お好みで(盛り付け用)

■砕いたピーナッツ ……お好みで(盛り付け用)

手順

海外アレンジされた、新感覚&オドロキの日本食レシピ!~うどん編~の画像8

( FOOD52 /Photo by James Ransom)

1. 950mlの水を鍋に入れて沸騰させる。

2. ソテー用フライパンを弱火にかけ、ごま油、醤油、スリラチャソース、ナンプラーを入れる。30秒ほどかき混ぜながら火にかけピーナツバターを混ぜ入れ、火を止める。

3. 沸騰した水にケールを入れて15秒茹でる。ケールをあげてソースと混ぜ合わせる。

4. 水を沸騰させ、うどんを入れてアルデンテまで茹でる。

5. トングを使い、うどんを鍋からソテー用フライパンに入れ、ケースとソースと混ぜる。(うどんに付いた水分でピーナツバターがよく混ざります)

6. ホタテ、鷹の爪、砕いたピーナッツをうどんと一緒に盛り付ける

海外アレンジされた日本のうどん、ぜひ試してみてくださいね!いつものうどんの印象がきっと変わるはずです!

キーワード

海外アレンジされた、新感覚&オドロキの日本食レシピ!~うどん編~のページです。ドッカは、【Culture、Food、レシピ、世界の料理、日本】の最新ニュースをいち早くお届けします。