今度の夏休みに海外旅行を計画中という人も多いのではないでしょうか。でも、海外旅行に行くと決めたのに、日々の仕事や家事などに忙殺されて、ろくに計画もたてずにバタバタと出発しまったことがある…なんていう人は少なくないはず。結局現地ではどこへ行ったらいいのか分からず、行ってみたかったレストランも満席で入れなかった!という失敗談を耳にすることもあります。
海外では言葉に不自由することもあり、「行き当たりばったり」や「臨機応変」がなかなか通用しにくい場合が多いんです。でも、せっかくお金をかけるからこそ、時間を無駄にしない旅行にしたいものですよね。
今回は、海外に行くことの多い旅好きのエディターが、現地で効率よく楽しめる「ストレスいらず」の海外旅行・準備術をご紹介します。
出発1ヶ月前から準備すること
01.パスポートとビザの期限をチェックして
パスポートの取得には数週間かかるので、もしパスポートを持っていないと言う場合は、数ヶ月前から準備しておくことが肝心です。国によっては、パスポートの残存期間が一定ないと入国(日本から出国)できない場合があるので気をつけましょう。また、アメリカではESTAと呼ばれる渡航認証システムがあり、渡航の数日前に申請しておく必要があります。また、ESTAを登録している人は、有効期限をチェックしておくことも大切です。
02.ホテルを予約
ホテルも1ヶ月前までには予約しておくことをオススメします。行きたいエリアや口コミなどを考慮し、より自分に合ったホテルを絞り込んでいくといいかもしれません。
03.人気レストランを予約
ニューヨークなどの都市では、人気レストランの予約は1ヶ月前から受け付けることが多いのですが、すぐに一杯になってしまいます。また、各地の人気観光地への交通手段も予約が殺到する場合がありますので、「人気」があるスポットに出かける予定がある場合は、できるだけ早めの予約を心がけておきましょう。
出発1週間前から準備すること
04.天気をチェックして必要な衣料等は購入しておく
海外では日本とは違う気候の場所も多く、天候も変わりやすい場合があるので、まずは現地の1週間先の天気予報をチェック。軽く羽織れるものや履きやすい靴など、現地の気候や環境に合わせた衣料品を購入しておくことが旅を快適に過ごすポイントになります。
05.滞在中のスケジュール、行きたいところなどをリストアップしておく
現地に行ってから調べるよりも、前もって行きたい場所をリストアップしておくことで、旅先でも効率よく行動することができるようになります。街の中でもエリアごとに行きたい場所をまとめておくと、スケジュール管理もぐっと簡単になりますよ。
06.現地に友人や家族がいる場合は連絡しておく
現地に友人や家族がいる場合は前もって連絡し、ランチや夕食などを一緒に過ごせるかどうか確認をしておきましょう。もし、1日中街を案内してもらいたいと考えている場合は、相手の都合もありますので1週間以上前からアレンジしておくといいかもしれません。
出発前日に準備すること
07.ホテルの予約再確認
万が一のため、ホテルの予約を再確認しておいたほうが安心かもしれません。また、ホテルに連絡する際チェックインの時間を聞いておくと、到着してから荷物を預ける必要があるのかどうかなど、当日のスケジュールを立てやすくなります。
08.空港に着いてからの交通手段の確認
長いフライトの後は、かなり疲れていることも予想されますので、空港からホテルに向かうための交通手段に手間取ると、ストレスが溜まってしまいます。空港からホテルまではタクシーを使うのか、電車、またはバスを利用するのか、地図と照らし合わせてルート、値段、時刻表などをチェックしておきましょう!